


2月20日のウッディタウンのなかまたちのつづき。
アセビにメジロがやってくる。
小さな花に嘴を差し込んで蜜を吸う。
これでどれほどお腹の足しになるのだろうかと、いつも思ってしまうけれど、デザートだとしたらこれもありか。
(D500 NIKKOR300mmF4E PF+TC14EⅢ トリミング 撮影:2020年2月20日)
テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真
- 2021/02/27(土) 19:25:58|
- スズメ目メジロ科
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
2月14日のウッディタウンのなかまたち。
早くも満開に近いアセビの花にメジロたちがやって来る。
小さな花に嘴の先を突っ込んで、器用に蜜を吸う。
(D500 NIKKOR300mmF4E PF+TC14EⅢ トリミング 撮影:2021年2月14日)
テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真
- 2021/02/19(金) 18:30:56|
- スズメ目メジロ科
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

メジロ

コゲラ

アトリ
1月30、31日のウッディタウンのなかまたち。
残り少ないナンキンハゼに来る鳥スナップ。
1枚目はメジローズ。低い場所の実に集まる。
2枚目はコゲラ。青空をバックに。
3枚目はアトリ。嘴で種をパクリ。
(D500 NIKKOR300mmF4E PF+TC14EⅢ トリミング 撮影:2021年1月30日(1枚目)、31日(2、3枚目))
テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真
- 2021/02/06(土) 18:42:10|
- スズメ目メジロ科
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ピラカンサの茂みの中で、メジロが濃厚接触していた。
(D500 NIKKOR300mmF4E PF+TC14EⅢ トリミング 撮影:2021年1月16日)
テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真
- 2021/01/26(火) 18:55:58|
- スズメ目メジロ科
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

凍る川

凍る池

メジロ

ジョウビタキ
1月11日のウッディタウンのなかまたち。
川も池も凍る寒い日(1、2枚目)。
ピラカンサも実が残る木が限られてきた。
メジロ(3枚目)、ヒヨドリ、シロハラ、ツグミが代わる代わるやってくる。
ガマの穂にジョウビタキが止まって、獲物を探していた(4枚目)
(D500 NIKKOR10-20mm F4.5-5.6G(1枚目)、NIKKOR300mmF4E PF+TC14EⅢトリミング(2~4枚目) 撮影:2021年1月11日)
テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真
- 2021/01/23(土) 18:33:37|
- スズメ目メジロ科
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0