土手の下からムクドリを見上げる。自分より低い位置にいるものに対しては、鳥はあまり警戒しないと思う。
(D500 NIKKOR300mmF4E PF トリミング 撮影:2017年3月19日)
テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真
- 2017/03/31(金) 22:48:10|
- スズメ目ムクドリ科
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ツイッターにもアップしたムクドリをもう一度。この日は、300mmF4E PFに1.4倍のテレコンを使って手持ちで撮れるかどうかのテスト。上の写真を等倍で切り抜いたのが下の写真。まずまず問題なし。
(D500 NIKKOR300mmF4E PF+TC14EⅢ 下はトリミング 撮影:2017年1月28日)
テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真
- 2017/02/20(月) 19:48:05|
- スズメ目ムクドリ科
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
元日に見つけた柿の木を、翌日も訪ねる。朝だからか、前日よりも賑わっていた。写真の鳥はムクドリ。
(D800 Nikkor600mmF4D トリミング 撮影:2015年1月2日)
テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真
- 2015/01/22(木) 20:52:37|
- スズメ目ムクドリ科
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

ナンキンハゼにはムクドリも沢山集まってくる。賑やかに鳴きながら白い種をついばむ。
(D800 Nikkor600mmF4D トリミング 撮影:2014年2月11日)
テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真
- 2014/03/02(日) 20:21:02|
- スズメ目ムクドリ科
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0


雪の中、にぎわっていたのはセンダン食堂。ムクドリが大きな実を次々と丸飲みしてゆく。
(D7000 Nikkor300mmF2.8D+TC17EⅡ トリミング 撮影:2014年2月8日)
テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真
- 2014/02/22(土) 20:47:53|
- スズメ目ムクドリ科
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0