いつもの伐倒木に見慣れね粘菌。調べると、クダホコリのようだ。毎週、通っているコースでも、偶に新発見があるのが嬉しい。
(D500 SIGMA17-70mmF2.8-4.5(1、2、4枚目)、TG-3+Fcon T01 トリミング(3枚目) 撮影:2019年7月7日)
テーマ:自然の写真 - ジャンル:写真
- 2019/08/06(火) 23:20:03|
- 粘菌
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
機材点検の道すがら、倒木から出始めていた粘菌スナップ。タマツノホコリか?
(TG-3+LG-1 深度合成 撮影:2018年10月7日)
テーマ:自然の写真 - ジャンル:写真
- 2018/10/26(金) 19:41:58|
- 粘菌
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

臨時5号機近くの伐倒木に粘菌発生。キフシススホコリだ(たぶん)。ここでじっと見ていたら動くんだろうなあ、そう思いつつも蚊がうるさくてその場を離れる。
(D500 SIGMA17-70mmF2.8-4.5 撮影:2017年9月24日)
テーマ:自然の写真 - ジャンル:写真
- 2017/10/08(日) 20:12:21|
- 粘菌
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
キノコに混じって、梅雨どき、粘菌も出てくる。種類は不明。幼菌だ。
(TG-3+FD1 撮影:2016年7月2日)
テーマ:自然の写真 - ジャンル:写真
- 2016/07/11(月) 22:40:19|
- 粘菌
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

雨の森でタマツノホコリ発生。粘菌もキノコも、身近な生き物。
(TG-3 撮影:2016年6月19日)
テーマ:自然の写真 - ジャンル:写真
- 2016/06/30(木) 23:41:36|
- 粘菌
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0