
カワウ


ミサゴ

カイツブリ
8月9日、D500を壊し、意識朦朧としたままSさん裏山カメラの点検。帰りに気分転換にとダム湖やため池を回ってみた。カメラは通勤用の1V3がまだある。300mmもこの時点ではまだ使えると思っていた(後日、D500と共に入院することになるのだが)。1V3に
300mmを装着すると35mm換算で800mm相当の画角になる。カワウ(1枚目)やミサゴ(2、3枚目)、カイツブリの浮巣(4枚目)を撮ってみて、しばらくこれで凌ごうと決めた。
(1V3 NIKKOR300mmF4E PF トリミング 撮影:2020年8月9日)
テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真
- 2020/08/29(土) 18:25:15|
- タカ目ミサゴ科
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0


Sさん裏山機材点検の帰り道、ダム湖に立ち寄る。空を舞うのはミサゴたち。魚が産卵する季節、ミサゴもよく知って狙いに来る。
(D500 NIKKOR300mmF4E PF+TC14EⅢ トリミング 撮影:2020年4月5日)
テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真
- 2020/04/26(日) 18:16:03|
- タカ目ミサゴ科
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
河口のボラ(?)を狙ってミサゴが姿を現した。何度か旋回、降下し、飛び込まないまま上昇という動作を繰り返す。最後に意を決してドボン!脚にはちょっと小さめだけど、しっかりと魚を掴んでいた。
(D500 NIKKOR200-500mmF5.6E トリミング 撮影:2019年1月5日)
テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真
- 2019/01/17(木) 18:42:50|
- タカ目ミサゴ科
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
激しく雨の降る中、ミサゴが枯木に止まって魚を狙う。あまりに雨脚が強かったからか、結局、狩りをすることなく、鳥は飛び去った。
(D500 Nikkor600mmF4D トリミング 撮影:2017年7月9日)
テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真
- 2017/08/01(火) 23:34:33|
- タカ目ミサゴ科
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
雨の日、獲物を狙う雌のミサゴ。しばらくすると、雄が飛んできて、二羽はもつれるように飛びながら山の向こうに消えた。
(D500 NIKKOR200-500mmF5.6E トリミング 撮影:2017年4月9日)
テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真
- 2017/04/20(木) 20:30:03|
- タカ目ミサゴ科
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0