植物スナップ(ギンリョウソウ、ミヤマナルコユリ、ユリノキ、ミヤマウグイスカグラ、ササユリ)
5月20日撮影分からウッディタウンの植物模様。
以上、ギンリョウソウ 2023.5.20
以前NHKのテレビに出ていた目玉おやじが我が町にも出現。ギンリョウソウは花から実へ変身中。
以上、ミヤマナルコユリ 2023.5.20
以前見つけた株はなくなってしまったが、Uさんが別の株を発見して下さった。これも里山管理の成果だろう。
ユリノキ 2023.5.20
木の上の方でひっそりと咲くユリノキ。どんな虫を集めているのか見てみたい。
ミヤマウグイスカグラ 2023.5.20
ミヤマウグイスカグラの実が赤く色づく。表面に毛が生えている。
ササユリ 2023.5.20
ササユリは引き続き開花準備中だった。
(OM-1 M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro トリミング(1、2、4、6枚目)、LEICA DG SUMMILUX 9mmF1.7(3枚目) 、M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO トリミング(5、7枚目))
以上、ギンリョウソウ 2023.5.20
以前NHKのテレビに出ていた目玉おやじが我が町にも出現。ギンリョウソウは花から実へ変身中。
以上、ミヤマナルコユリ 2023.5.20
以前見つけた株はなくなってしまったが、Uさんが別の株を発見して下さった。これも里山管理の成果だろう。
ユリノキ 2023.5.20
木の上の方でひっそりと咲くユリノキ。どんな虫を集めているのか見てみたい。
ミヤマウグイスカグラ 2023.5.20
ミヤマウグイスカグラの実が赤く色づく。表面に毛が生えている。
ササユリ 2023.5.20
ササユリは引き続き開花準備中だった。
(OM-1 M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro トリミング(1、2、4、6枚目)、LEICA DG SUMMILUX 9mmF1.7(3枚目) 、M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO トリミング(5、7枚目))